|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP>サーフボード>ファクトラ > BENDER-STEP ※写真のボードはカーボンテールパッチ(¥3,800)入りです 身長・体重別おすすめスペックバランス
パドル力が落ちた方へのチューニングスペック
BENDER STEP
![]() ![]() - キレ良し!BENDERオールラウンドチューン - ![]() >BENDER STEP とは?
ボディスペック
ベストセラーモデルNEW BENDERをベースにした”短めオールラウンダー”。 モデル名の“STEP”はサイズアップ用という意味ですが、実際にはNEW BENDER同様、膝腿でも十分に乗れてしまいます。
肝心のロッカーはNEW BENDERと同じ数値を採用。 このように、センターからテールエンドまでボードの下半分の面積(体積)を落としているため、パンチよりもレールtoレールの切り返し(の速さ・軽さ)を重視したモデルとなります。
テストでは膝腿〜肩くらいまで、オンショア・微オン・オフショアと様々なコンディションを試しています。 >スチュアートシェイプ全般の特徴とインプレ (各ボード紹介に表記しています)
▼ドライブ性と安定感
どのテンプレートにもコンケーブが深く掘られており、とにかく走ります。張り付くようなドライブ感はこのコンケーブか大きな役割を果たしていますね。 僕の場合、確実にドライブするボードの供給を受けた結果、より奥からのテイクオフ、よりクリティカルな位置へのアプローチを生み、結果レベルを引き上げてくれたと感じています。 ▼アクションにおけるルース性
リップアプローチはとてもやわらかく軽い感覚です。ルースですばやい返しは、ある程度のロッカーを感じさせますが走りとドライブは前述の通り、かなりのレベル。 ▼許容範囲
まずは、コンディションにおける許容範囲。どのテンプレートもオンショアのビーチからポイントブレイクまで違和感無く対応します。悪い要素の多いコンディションでも止まらず、引っかからず、常に走ってくれるということです。(全てにずば抜けという意味ではなく、より中間的なセッティングがされているということです) そして、スタンスにおける許容範囲。これは見落としがちなポイントですが、アベレージサーファーにとっては非常に重要です。 (オーダー時に「おまかせ」を指定するとこのスペックになります)
価格
カスタムオーダー[PU]96,800円(税込み)5プラグ:6800円FCS2,FCS fusion,FUTURESプラグ:3800円FCS1プラグ:ノーチャージストンプパッチ(テール補強パッチ):3,800円PU ULフォーム(ウルトラライトフォーム):5,400円※フィンの付属はありません。各種格安プライスでの同時注文もございます。![]() |