261 FX-4 FACTORA.

- モデル名
- FX-4
- スペック
- 5’4 1/2” x 19 15/16”(50.64) x 2 7/16”(6.2)
- カラー
- クリア
- テール
- ワイドラウンド
- レール
- ミディアム(ソフトで丸目のフィーリングです)
- ロッカー
- フラット
- ボトム
- フラット~Veeコンケーブ
- フィン
- FCS トライプラグ
- 付属フィン
- なし
- ディケール
- フラッグ
- 状態とポイント
-
FACTORA.の小波用トップモデル”FX-4”のUSEDです!!
この一本は最初のリリースとなったオリジナルのラウンドテール☆スチュアートも本腰を入れたこの小波用モデル、blog内でもたびたびインプレッションをご紹介しています。
詳しくはサイト内FX-4ページをチェックして下さい↓
デッキ面に小さなリペア痕、わずかなフットマークあり。
ボトム面は非常に綺麗!!
凹みなし、もちろんリペア痕もなしです。
スペックの合う方は小波用の1本として是非お試し下さい☆
>スチュアートシェイプ全般の特徴とインプレ
▼ドライブ性と安定感
どのテンプレートにもコンケーブが深く掘られており、とにかく走ります。張り付くようなドライブ感はこのコンケーブか大きな役割を果たしていますね。
ボトムターン・1ターンの伸びはとても強い部類だと思います。この「ドライブ性と安定感」はターンに余裕を持たせるためには必須の要素。
僕の場合、確実にドライブするボードの供給を受けた結果、より奥からのテイクオフ、よりクリティカルな位置へのアプローチを生み、結果レベルを引き上げてくれたと感じています。▼アクションにおけるルース性
リップアプローチはとてもやわらかく軽い感覚です。ルースですばやい返しは、ある程度のロッカーを感じさせますが走りとドライブは前述の通り、かなりのレベル。
張り付くようにドライブするのに、リップアプローチでは解き放たれたような軽さ。大げさではなく、僕が求めていた強いドライブ性とルースなアクション性の融合です!▼許容範囲
まずは、コンディションにおける許容範囲。どのテンプレートもオンショアのビーチからポイントブレイクまで違和感無く対応します。悪い要素の多いコンディションでも止まらず、引っかからず、常に走ってくれるということです。(全てにずば抜けという意味ではなく、より中間的なセッティングがされているということです)
そして、スタンスにおける許容範囲。これは見落としがちなポイントですが、アベレージサーファーにとっては非常に重要です。
スタンス位置がずれても、ある程度のルース性はキープされ、ターン・アクションが可能です。(ここでスピードが死なず走ってくれるボードは、乗りやすくレベルアップに適したボードになります)
スタンドアップ毎にスタンス位置が若干ずれる、又は前よりにスタンス&プッシュするフロントフッテージの方にもフィットします。中古ボードのクレーム・返品は一切お受けしておりません。
状態・程度の判断基準には個人差があるため、神経質な方は実際にご覧になられた上での購入をお勧めいたします。 - 値段
- 49,000円