こんにちは。今日はブレイクしている場所で膝腿のスモールコンディション。
後半のサイズアップも無さそうです。
昨日いっぱいやれた方はラッキーでしたね。
湘南は極上の波もいっぱいあるけど、ピンポイントで当てなきゃ、、という難しい場所ですね(笑
次は週末でしょうか。
商品関連ではFACTORA. BMGのお客様インプレッションを頂きました。
茅ヶ崎がホームのMさん、身長170cm・体重66kg。
今回のBMGスペックは 5’5 1/2″ x 19″ x 2 5/16″
旧ボードはEPSのBMG、今回はPUのULフォームへの乗り換え。
モデルは共にBMG。旧レングスは5’7″、今回は5’5 1/2″という移行です。
お疲れ様です^ ^
BMG乗って来ました。
我慢しきれず週末に茨城へ。
家族で行った為一回戦しかできませんでした(≧∇≦)
率直な感想です。
サイズは腰腹、弱オンショア。ダラダラした感じ。
空いてました。
パドルスピードは、今回レングスを短め設定にしたにも関わらず問題無し、不思議だなと思わせてくれる位でした。
観た目ボリュームが無さそうなんですが、上手く幅と厚みでバランスがとれているな~と感じました。
掘れてない小波でも十分遊べました。
テクオフは前作BMGを上回るかもしれません、早いです、本当に不思議です。
走りは前作BMG同様スーッとのびますね、バタバタしなくてもスーッと伸びます。
表現がむずかしいが、、、
動きとしては短いレングス設定及びUL効果なのか軽る過ぎる感じが、もう少し慣れが必要だと感じました。
乗り込めば小波最高の武器になりそうな感じです。
まだ一回しか乗ってないですが、ファーストボード決定です。
素晴らしい板ありがとうございました。
Mさん、インプレありがとうございました!
用途に合わせて長く設定した前回から、今度の5’5 1/2″への乗り換え。
推進力の違いを埋めるべく、幅やら厚みやら一緒にスペックを考えた訳ですが
結果、ハマってくれたようで何よりです☆
BMGは基本的には短く乗って、最も性能が爆発するモデルだと思います。
おそらくは、このレングスで小波~MIDサイズまでをカバーする『新しい感覚のオールラウンド』となるはずです。
乗り込んで、また上達して下さい!!
ビデオ撮りですよ、ビデオ!(笑
MさんのこのボードはPUのULフォームを使用。
EPSとほぼ変わらない軽量ぶりでした☆
こちらのフォームへもアップグレード(現状¥3150)可能ですので、オーダーの際にはご指定ください!!
BMGの詳細はこちらをチェックして下さい。
トップの映像はスレーター。
この水量でこの力のかけ具合。。相変わらずの凄さ!!
新しい世代にはJJFやGM君らがいますが、
思い返せばスレーターはこの年ごろからオンリーワンの存在でしたね。
僕らはAIも見れた訳だし、ホント良い時代にサーフィンが出来たのです。