おはようございます。今朝は腰腹サイズ。
ショートでも遊べるだけのサイズが残りましたが、ブレイクはいまいち微妙です。
僕自身もここ一週間で最も楽しかったのは腹胸サイズでのフィンレスだったので、
ショート向きのしっかりした地形はごく一部だけですね(汗
しかし同時に、、、
久々にやったフィンレスのオフロードぶりにも驚かされました。
ショートでは走らない(テイクオフすらできない)平らなフェイスでも何故か高速で滑走。
周りには割と乗れるショートのサーファーがいたのですが、もはやテイクオフからスピードが違う。
フィンが無いことで抵抗が下がり、淀みなく走り出すのか!?
フィン付きボードの真下や横といった「一方向」への滑りだけではなく、
斜め(ノーズに対して45°)の角度にもスライドしながら走り出せるからか!?
説明しずらい不思議な性能がいっぱいですが間違いないのは、
レールワークとバランス感覚のトレーニングに最適ということ!!
レールが波に噛んでいなければ加速も滑走もなく、
回転中に軸を維持するのはショートのテンポの速い動きに通じ、負荷にもなる☆
ブレるとこの↓ 2本目のように振り落とされてしまう(笑
ボードとしてはトランジッションと連動したものが助かりますね。
フィンを付ければ本来の性能、外してフィンレスでも機能するという感じ☆
テールのさほど絞られていないアウトライン、これが理想です。
激掘れ以外には乗れない波が無い、、、この上なく便利だと思います!!
写真はYellowのGILLです。
現状ですとスチュアートのこれ↓ は筆頭に上がるかと思います☆
ちなみに同じスチュアートシェイプでも、
クアッドフィッシュのアウトラインではカーブが強すぎるのか、微妙な感じでした。
Coltex.最新ジャージフルはこちらをクリック!!↓↓↓↓