おはようございます。今朝は胸肩サイズ。
このタイミングは潮のせいかトーンダウンしています。
東うねりらしく速い波が多いが、ミドル~小さめは2ターン入っています。
今後はさらに潮位が落ちまして、ブレイクエリアが増えそう。
混雑が解消すると良いですね。
現状はうねり初っ端の爆混みに近いものがあります。
お時間に余裕のある方はタイミングをずらすのが良いかもしれません!
さて、商品関連ではColtex.
セミドライの早割フェア!!!
各モデルをこの期間のみの特別価格にて、今年は10/13(月)まで開催します☆
もちろん内容は正規品とまったく同じ、フェア用の企画ものではありません。
この機会にColtex.スーツのクオリティ&コスパを体感してみてください!!
今日は上の写真。
一番人気のストレッチファスナーセミドライ、最新版です。
『伸びるファスナー』を使用したこのスーツ、今期ジャージフルより新たなファスナーカーブとなっています。
高い止水力が最大の特徴!!
同時に圧迫の無いルーズフィットで疲れにくい、広い開口で楽々脱げてしまう。
最もバランスに優れたスーツと言えます。
最新バージョンにおける大きな進化は二つです。
まずは最も重要なファスナー部分。
止水力とパドル感覚をさらに向上させるべくアップデートしました。
ストレッチファスナーのたわみが活きるカーブ。
胸が反りやすく、腕は伸ばしやすい。
今まで以上に疲れにくく仕上げました。
そして止水バリアの深さ。
冬用スーツとしてはここが最大の進化となり、浸水量ダウン=保温力アップに繋げています。
ドルフィンスルーが多ければ多いほど、その違いを明確に感じるはず。
数年前のモデルとは大きな差が生まれました。
この止水バリアは同時に着脱パートでもある。
肩の抜きやすさ(脱ぎやすさ)にフォーカスした独特の形状、前後の高さバランス。
重ねた試作の結晶です。
二つ目はマテリアル面。
人気のエクストラドライ素材をアップデートさせました。
ジャージセミドライで実績を作ってきたこの裏地素材は極めて水を吸いにくく、濡れきる感覚と遠いもの。
サラサラとした肌触りが特徴です。
飛びぬけた伸び・軽さも併せ持つこの素材を脇&腕にも使ってしまいます。
水を吸いにくい = 海水による重量増加が少ない腕&脇 = パドリングの疲労を軽減する。
特にパドル時、着脱のタイミングでも快適さを感じて頂けるはずです。
ボディの体幹部は今期もメッシュスキンとなります。
摩耗に強く、削れにくい。
浮力の強いオルタナシェイプに乗る方が増えたため、ウェットの消耗は以前より早くなっています。
(ボードが沈みにくければスーツに掛かる圧は高まり、表面や接合の負担は重くなります)
ボードの傾向に合わせて、スーツが少しでも長持ちするよう素材を選んでいます。
裏地について。
このページでは関東近県でおすすめの“暖起毛・撥水モデル”をご紹介しています。
ボディ(上半身)から膝上(下半身)にかけて、ブラック起毛のドライヒートWPをセット。
この素材は暖かく、速乾性にも優れる。
関東近県においてはとても使える素材です。
膝から下にはウルトラストレッチ素材を使い着脱に配慮。
足が抜きやすいことを重視しました。
ショートジョン型に起毛を配置し、手足は良く伸びる素材という設定。
保温性とイージー着脱を両立し、スーツの長持ち度合いも高めています。
両腕~両脇については上でご紹介した最新版エクストラドライ素材を4mmの設定で使用。
4mmとはいえ、ウルトラストレッチ同等の柔らかさ・軽さを併せ持つマテリアル。
それに加えて水を吸いにくい = 軽さが持続する特性を持つ。
パドルの軽さ、心地よさは一般的な3mm起毛を大きく上回ります。
※
下半身のマテリアルはカスタムが可能です。
腰から下全てをウルトラストレッチ素材(ワイン色)に指定される方もおり、こちらは接合部の割れリスクが低いメリットあり。
ノーチャージ対応です。
足首先端にはウェットブロックスキン。
海水の吸い上げを軽減するこのパーツ。
ブーツ内に溜まる海水は減ることでしょう。
足の出入りをスムースにするため、このラバーの表面は滑りやすい特殊加工。
十字にならない接合部など、強度UPには気を配っています。
ストレッチファスナーモデルの早割フェア価格は以下の通りです。
・暖起毛・撥水 / ¥73000(通常期¥76800)+ストレッチファスナーチャージ¥6000
・ウルトラストレッチ保温(ボディのみブラック起毛) / ¥73000(通常期¥76800)+ストレッチファスナーチャージ¥6000