おはようございます。波、しっかりと残っております。
場所によりますが胸肩、朝方は頭サイズが頻繁にブレイクしたポイントもありました。
今後も遊べそうですので、潮位に合ったバンクを見つけて下さい。
混雑していますので、怪我の無いよう接触には気をつけて参りましょう!!
写真はMMLパフォーマンス。
今日の様な日にも使いたい一本です。
ラインナップ入り当初「これは喜んでもらえるだろう!」と確信していましたが、今となってはそれを上回る評価!!絶妙にクラシックでない部分、これが良いのだと思います。
ざっくり言うなら、軽さ(キレ)と伸びるターンのブレンド具合。
波のヨジレやコブ、悪い状況を悪いと感じさせる前にクリアする走破力。
この辺りでしょう。
それなりにワイドだが、肉は削られたノーズ周り。
フォームを残すビークノーズとはまた異なるもの。
この一本は以前にも一度インプレッションを頂いたKさんのオーダーボード。
様々なポイントで使われての2ndインプレです。
Kさん、ありがとうございます!
何度も書いていますが、
僕自身がこのMMLをしばらく乗り込んで納得した部分、自信を持って推せる要素のひとつは、、、
部分的にFX-4のボトム構造を使っていること。
これが大きいと思います。
多くの方が「高浮力だけど動きはやたら軽い!」と言われた、あのVeeコンケーブ。
(細かく言えば長いフラットボトムと部分的に組み合わせるVeeコンケーブ)
スピード性能はミッドレングスそのものでありながら、軽いショートの様な表情も垣間見える。
この構造が独特のミッドモデルに仕上げています。
Coltex.最新ジャージフル各種アップしました!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓