波情報 湘南 / 一昨日はSIM祭り

おはようございます。今朝はフラット。
昨夕のサイズ変化のタイミングをやれた方はラッキーでしたね。
僕は予定があり入れませんでしたが、ガラガラの切れた腰+がブレイク。
羨ましい海でした!

さて、上の写真。
一昨日は水中で貸して頂き、このボードも乗っておりました。
昨日インプレのお客様ミントグリーンも含めて、3本のSIM祭り(笑
これはツインSIMです。
ツインでは、スチュアート本人がスワローテールを強く推しています。

実際に乗って。
テイクオフのスピードに差はありませんが、動きの挙動は大きく異なる。
どちらかと言えばドライブターンで長く伸ばし、大きな弧で戻ってくる、そんなマニューバー構成が得意。
ツインフィンらしく、ターンが伸びていく瞬間のスピードには凄いモノがあると思います。

波は不足していたが節々に片鱗を感じまして、気持ち良さのピークもここにあるだろうと。
特徴としては伸びの強さと抜け感、これらがキーワードになりそうです。
普段のボードが小さめの方は、思いきって短くオーダーされるのが良いでしょう。
まず浮かんだのは極短レングスとの好相性!!
僕ならばオリジナルSIMが4’11″なので、レールラインが長いことを考慮し4’10″か4’9 1/2″か!?
とてつもなく楽しい円盤ボードになると感じました☆

 

反面、小さなフェイスにフィットさせてターンを繰り返す、縦に振り上げる、急激なカーブを入れる、
予想しにくいコブに合わせるといった動きにはオリジナルSIMが向く。
クアッドフィンとビッグ(ワイド)サムテールの組み合わせ。
僕の私物やお客様(インプレのミントグリーン)のオリジナルSIMは『悪いコンディションでの便利ボード』という側面があり、この辺りは用途を別けて考えたいところです。

 

Coltex.ジャージセミドライはこちらをチェックして下さい↓↓↓↓↓↓↓↓