こんばんは。この時間帯は脛膝サイズ。
地形のある場所のみ、綺麗な小波が割れています。
日没前でやる気にはなりませんでしたが、PIGがぴったりなブレイクです。
また週明けに期待ですね。
商品関連では今週スタートしましたColtex. セミドライ早割フェア
10/13(月)まで、各モデルを今だけの特別価格でお作りします。
この機会にColtex.スーツのクオリティ&コスパを体感してみてください。
お客様の体・関節に合わせたテーラーメイド。
冬物こそフル採寸オーダーがお勧めです!!
上の写真は今季の最も暖かいセミドライ “フーデッド” です!!
首からの浸水をほぼ完全にシャットアウトできるのが最大のメリットになるでしょう。
個人的にも、このスーツが一番の推しになります。
※
以前の投稿ですがフード一体型に対するご質問にもお答えしています。
こちらからチェックして下さい。
フーデッド(フード一体型)。
Coltex.ではセミドライ(またはライトドライ)にセットするオプションとしての存在。
ご紹介するフード&一体型加工は¥12000です。
構造としてはフードと本体を繋ぐネック部分のゆとりにこだわりました。
圧迫の低さが他ブランドとの大きな違いになります。
フードのマテリアルは以下の二択から!!
サーフされるエリア、最も多い時間帯(←割と重要です)に合わせて選んでください。
双方に良さがあり、アドバイスも致します。
・ブラック起毛
・ウルトラストレッチ素材
セットするスーツとしてはストレッチファスナーモデルとの相性がとても良い!!
ストレッチファスナーモデルが持つ止水力との組み合わせで、完全無欠化できる可能性を秘めています。
同時にオールジャージセミドライとの組み合わせもまたお勧めです。
寒がりの方で『ジャージ素材で冬を越したい』とお考えの方、このフード一体型が救世主になることでしょう☆
すでに複数年の実績があります。
(これは今期のNEWカラー “スレート” 。
4mmのエクストラドライ素材でもこのカラーが選べるようになりました)
このフーデッドで目指したのは、、、
浸水にも風にも強い → 体温が奪われない、まさに最暖のスーツ☆
Coltex.のポイントは
・首からの浸水が極めて少ない、首やうなじに風が当たらない
・しかし首の圧迫レベルはジャージフル並み(通常のセミドライよりもゆるくソフトな首圧)
・フードを外してもOK(後ろに重さを感じない)
従来のフード付きのデメリットは「顔からの浸水=ダイレクトに体への浸水」ですが、
Coltex.ではこれを解消するために、こんな構造を作りました。
フードの首部分、その内側。
ふんわりフィットの首内側には『止水用の首』がもう一枚。
要するに2重構造。
フードから入った水は『止水用の首』で一旦ストップさせ、首にあるドレンホールから排出します。
ドレンは首の前後に空けています。
ちなみにこの止水用の首は2mmの薄さ!!
圧迫は全くありません☆
顔を絞める紐はなく、顔面の周りのみ二重構造。
2mmラバーの水受けが顔の周りに。
絞めつけ紐が無い=フードを外しても喉元への圧迫が少ない=顔周りの圧迫も少ない。
どのタイミングを取っても『キャップらしい圧迫』とは大きく異なるソフト感覚となります。
フードの生地厚は2mm(茨城エリアまではこれで十分に対応します)。
ご希望であればラバータイプもご用意。
いずれもノーチャージにて、カスタムには柔軟に対応します。
場所に合わせてベストなフードをご提案します。
コンセプトの最後には『フードを外してもOK』があります。
これは湘南や千葉などをメインフォーカスにしたもの。
極寒エリアではないので外したいタイミングもあり、ここは重視したい。
そのままドルフィンしても引っ張られず、重さも感じない。
外した状態でこれ以上↑ 下には垂れ下がらず、首のすぐ後ろで小さく収まるように。
スーツとセパレートで被る一般的なキャップはこの状態になると首に圧迫を感じますが、
このフード一体型ではその圧迫がない。
フードの接合が首の下にずらしてあるからです。
また、外した状態でフード内に溜まる海水はしっかり排水!!!
頭頂部にドレンホールがあるのもColtex.ならではです☆
ご紹介した一体型フードは、関東近県エリア(茨城エリアまで)で使いやすい、快適スーツを目指しました。
以北の極寒エリアについては、より厚めのフード、マテリアル、異なる内部止水構造で対応しています。
ご興味のある方、この早割フェアでセットしてみて下さい。
昨年に続き今年も “最も驚いてもらえるスーツ” です☆