おはようございます。今朝はうねりが入りまして腰腹サイズ。
しかし風の入ったワイド気味、、まともに遊べているのは地形のある一部のみです。
南東のうねり波に風が加わった典型ですね。
やはり湘南のビーチブレイクはオンショアやダンパーになりにくい日常の波がメインです。
リーフ以外はそのタイミングでやっておかないと。。。
分かりやすくうねりが入った日を目指すと、なぜか選べるポイントが減ってしまう。
住んでいないと波を当てるのが難しいエリアです。
写真は冬に到着していたMML。
その後お会いしたタイミングで直接インプレッションも頂きまして、最高のボードだそうです☆
このMMLというモデルはクセが無く、これで遊べない日が殆ど無い。
Yellowブランドでも複数のミッドレングスをやってきまして(PIGなど今も大好きですが)、それとはまったく異なるもの。
日常のオールラウンド使いに寄せてあり、小波・大きめの波・風波すらもノーストレスで遊べてしまう。
オンショアを思い返せば、コブを拾うことがないのがまず好印象でした。
風波のフェイスだということ、これを体が感じにくい。
加えて、急激にフェイスの無くなる(とろくなる)セクションでも素早くカットバックできるお陰で、手前まで繋がる確率も高い。
PIGのように何かに特化している訳ではない分、コントロールの軽さ・動きの自由度が高いのだと感じます。
ライトな操作感 x 長いレングス&ハイボリュームによるトルク。
このバランスは大きな特徴になるでしょう。
波
この一本はシングルスタビの設定。
7程度のシングルに小さなスタビを付けてオールラウンドに遊んでほしい!
シンプルな2+1ですね。
丈夫なバサルトクロスの仕上がりも最高でした☆
Coltex.ロングジョン&ジャケットをアップ!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓