こんにちは。今日はお昼あたりに少し入ってきました。
腿~セット腰サイズ。
なかなか酷い波でしたが、ボードのおかげでなんとかアクションが入る。
今日はPanteraスタビ。
昨夕は息子の付き合いでアンダー気味(Panteraスタビより一回りは小さいか!?)のBender STEP。
これで痛い目を見たため、今日の結果はボードのおかげと断言できる(汗
ちなみにフィンも新たなセットを試しました。
モダンキールと極小のスタビライザー。
ツインスタビとツインの中間でしょうか。
しかし、これほど後方が長いフィンは想定されていないため、エッヂに近づいてしまう。
加えて、総面積が大きすぎる??と思いきや、、、意外にもコントロールは意図通り。
軽すぎも重すぎも無く、速くて伸びる!!
おまけにトップアクションの抜け、その後のコントールもだいぶ良さそう。
しばらく楽しんでいたこのセット、少々不格好なTW 5.51。
これと装着時のティップ位置が同じになるため、やってみようと思い立ったのですが、
おそらくはこれが正解だった。
フィンテスト時にティップの位置、最後に水を捕らえる位置がどこか。
いまさら当たり前ですが、基本的なことはやはり重視したい。
このPanteraスタビはツインスタビで乗って頂きたいモデルですが、
ツイン方向に振る分には、楽しみ&探りどころが無限大な気がしています。
これが手元に来た当初(昨年時点)は主に便利さや小波からワイルド系まで乗れるオールラウンド性にフォーカスしていましたが、
今となってはツイン系モデルとしての深み、楽しみの部分がグイグイ顔を出すように。
恥ずかしい話ですが、用途の広さが見えていなかったのかな。
スチュアート・スミス。
今朝もテスト中ボードの映像を送ってくれましたが、改めて本当に良いボードを作ります。
これには当分の間、レギュラーでいてもらいます☆
日除け&クラゲ除け!!真夏用1mm X ライクラスーツはこちら↓↓↓↓↓↓↓↓