こんにちは。今日も膝前後のスモールサイズ。
プアコンディションが続いています。
昨日よりは南寄りの風が強くこれからサイズ変化があれば良いですが、今のところは兆しありません。
お時間のある方は夕方前あたりにチェックをどうぞ。
映像はステファニー・ギルモアさん。
パフォーマンスツインで気持ち良くドライブしフェイスをスライス。
このボードは相当調子良いようで、色んな場所のフッテージで見かけます。
ノーマルボード寄りのパフォーマンスツイン。
うちのラインナップで挙げるならばPanteraスタビが最も近いかと思います。
ツインらしく長く伸ばせるドライブターン、抵抗無く上げられるスピード、そして適度な薄さによるキレ。
Panteraスタビはさほどノーズボリュームがある訳ではなく、やや短めのレングス & 幅広のセンター。
抜き差しのしやすい抑えめレールボリューム。
二次元面積(長さx幅)は広いが、FX-4シリーズよりも薄いセンターも特徴です。
特にツインとの相性が良く、これまで様々な設定を試してきました。
お客様のインプレを含め、好例がいっぱいです。
この辺りの波であれば、ツインをベースに極小スタビのセットがスバ抜けて良い!!
ハイスピードの維持力 x コントロールの軽さ、このバランスが素晴らしい。
サイズが上がればトライ寄りのツインスタビに付け替えて、こちらもしっかりとワークする。
スピードが多少抑えられ、安定と噛みつきが上がるイメージですね。
常にツインとツインスタビ双方を携帯し、サイズによって使い別けています。
気になる他のモデルとの兼ね合い。
遊べるサイズ帯はFX-4ウィングスワローやFX-4 FISHとやや被り。
しかし乗り味は完全な別物、大きく異なります。
オーダー時には好みと用途はもちろん、理想とするスタイルをお伝え頂くのが良いでしょう。
Panteraスタビについて挙げるとすれば、FX-4シリーズにはない↓
・サイズアップ時の対応力
・小波パフォーマンス系のニュートラルな乗り味
がポイントになると思います。
ボトムがコンケーブベース(シングル to ダブル → Vee)であることは大きな違いですね。
なんせ日を選ばず使える。
『おじさま用のオールラウンダー』と書いてきたのはこんなモデル特性によるところです。
Coltex.ロングジョン&ジャケットをアップ!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓