波情報 湘南 / ストレッチファスナー “ハーフバリア”

おはようございます。今朝は膝~場所により腰+サイズ。
昨夕は腹オーバーで割とパワーもあったためもう少し残るかと思いましたが、一旦弱った印象。
今はやめた方が良いでしょう。
今日も風は南南西のため、流れは弱く済みそう。
潮位に合わせて、遊べる場所は昨日と変わらないかと思います。
今日、明日までがなんとか運動程度の波。
その後はドロップする予報ですので、お時間のある方はやり貯めも良しです。

 

写真は昨日の特殊スーツに続き再びColtex.、春秋もの。
ストレッチファスナー、もう一つのバージョンである『ハーフバリア』です。
すでにサイトアップしてあるフルバリアに引き続き、こちらもアップデートしています。

ストレッチファスナーの最新レイアウトなどについては先にアップしたフルバリアと同様のため、
ここではハーフバリアの特徴だけにフォーカスします。

 

ハーフバリアとは、ストレッチファスナー内側の止水バリアを前面のみにセットしたモデル。
背面にはバリアが無いため、腰から首先端まで二重になる部分がありません。
(ちなみにフルバリアは前面~背面、360度一周型の止水バリアです)

縦・横・斜め。
背面における全方向への伸び、これが最大の特徴。
腕を伸ばしやすい、背中が楽、肩の圧迫を感じない、など。
運動性へのインプレッションが目立ちます。
この写真↓ は裏側から、つるっと一枚なのが分かるかと思います。

 

しかし、個人的にはそれよりも大きなメリットを感じています。
それは、、、
伸ばすことなく着脱が出来てしまう巨大開口。

 

関節の硬い方、肩の大きな男性でもバックZIP並みに素早く脱げる。
もちろん、無理なく脱げるスーツは長持ちでもあります。

反面、止水力についてはフルバリアを下回ります。
体感はベルクロZIPと同程度でしょうか。
従来のジャージフル相当とお考え下さい。
これを踏まえてセットするスーツ(ジャージフル・シーガル・LSスプリング・SSスプリング)を選ぶのが良いでしょう。

ハーフバリアは過去数年に渡り、良いインプレを積み上げたモデル。
シーガルやスプリングでの一番人気となりますが、
ジャージフルにおいても平均~暑がりの方はこのハーフバリアの選択が増えています。